COUNTIFS関数の詳細解説(Excel)

ExcelのCOUNTIFS関数の使い方

ExcelのCOUNTIFS関数は、複数の条件に一致するセルの個数をカウントするための関数です。この記事では、COUNTIFS関数の構文、使い方、サンプルについて解説します。

1. COUNTIFS関数の構文

COUNTIFS関数の構文は以下の通りです。

COUNTIFS(条件範囲1, 検索条件1, [条件範囲2, 検索条件2], ...)

COUNTIFS関数には以下の引数があります。

  1. 条件範囲1:検索条件1を適用するセルの範囲です。
  2. 検索条件1:条件範囲1で検索する条件です。数値、文字列、数式を使用できます。
  3. 条件範囲2, 検索条件2, …:追加の条件範囲と検索条件を指定できます。これらはオプションで、必要に応じて複数の条件を指定できます。

2. COUNTIFS関数の使い方とサンプル

以下の表を例に、COUNTIFS関数の使い方とサンプルを説明します。

ABC
1名前性別年齢
2山田34
3佐々岡25
4岸川28

例1:男性で年齢が30歳以上の人数をカウントする

男性で年齢が30歳以上の人数をカウントする場合、以下のようにCOUNTIFS関数を使用します。

=COUNTIFS(B2:B4, "男", C2:C4, ">=30")

この計算式では、範囲「B2:B4」で検索条件「”男”」に一致し、範囲「C2:C4」で検索条件「”>=30″」に一致するセルの個数をカウントします。結果は「1」となります。

例2:25歳から35歳までの女性の人数をカウントする

25歳から35歳までの女性の人数をカウントする場合、以下のようにCOUNTIFS関数を使用します。

=COUNTIFS(B2:B4, "女", C2:C4, ">=25", C2:C4, "<=35")

この計算式では、範囲「B2:B4」で検索条件「”女”」に一致し、範囲「C2:C4」で検索条件「”>=25″」に一致し、さらに範囲「C2:C4」で検索条件「”<=35″」に一致するセルの個数をカウントします。結果は「1」となります。

3. 注意点

COUNTIFS関数を使用する際、以下の注意点があります。

  1. 検索条件には、数値や文字列だけでなく、セル参照や数式も使用できます。
  2. 複数の条件範囲は同じサイズでなければなりません。サイズが異なる場合、エラーが発生します。
  3. 検索条件に使用する比較演算子(”>”、”<“、”>=”、”<=”)は、ダブルクォーテーション内に記述する必要があります。

以上で、ExcelのCOUNTIFS関数の使い方に関する解説を終わります。この関数を使うことで、複数の条件に一致するセルの個数を効率的にカウントできます。ぜひ実際の作業で活用してみてください。