SUMIFS関数の詳細解説(Excel)

ExcelのSUMIFS関数の使い方

この記事では、ExcelのSUMIFS関数の使い方について解説します。SUMIFS関数は、指定した複数の条件に一致するセルの合計を計算するための関数です。条件を満たすデータを抽出し、合計値を求める際に非常に便利です。

構文

SUMIFS関数の構文は以下の通りです。

SUMIFS(合計対象範囲, 条件範囲 1, 条件 1, [条件範囲 2, 条件 2], ...)

引数の説明

  • 合計対象範囲:条件に一致するセルの合計値を計算する範囲です。
  • 条件範囲 1:条件 1 の適用対象となる範囲です。
  • 条件 1:条件範囲 1 で満たすべき条件です。
  • [条件範囲 2, 条件 2], …:追加の条件範囲と条件を指定できます。必要に応じて複数の条件を指定することができます。

サンプル

以下の表を例にして、SUMIFS関数の使い方を解説します。

ABC
1名前性別年齢
2山田34
3佐々岡25
4岸川28

この表から、男性の年齢の合計を計算する場合、次のようにSUMIFS関数を使います。

=SUMIFS(C2:C4, B2:B4, "男")

この計算式では、以下のようになります。

  • 合計対象範囲:C2:C4
  • 条件範囲 1:B2:B4
  • 条件 1:男

この式を実行すると、男性の年齢の合計(34歳 + 28歳)である62が返されます。

さらに、年齢が30歳以上の男性の年齢の合計を計算する場合、次のようにSUMIFS関数に条件を追加します。

=SUMIFS(C2:C4, B2:B4, "男", C2:C4, ">=30")

この計算式では、以下のようになります。

  • 合計対象範囲:C2:C4
  • 条件範囲 1:B2:B4
  • 条件 1:男
  • 条件範囲 2:C2:C4
  • 条件 2:>=30

この式を実行すると、年齢が30歳以上の男性(山田さん)の年齢の合計である34が返されます。

まとめ

ExcelのSUMIFS関数は、複数の条件に一致するセルの合計を計算するための便利な関数です。条件範囲と条件を指定することで、簡単に条件に合致するデータの合計値を求めることができます。この機能を活用して、効率的にデータ分析を進めましょう。