ExcelのCOLUMNS関数の使い方
Excelの「COLUMNS」関数は、指定された範囲内にある列の数を返す関数です。範囲内の列数を知りたい場合に便利です。
関数の書式
=COLUMNS(配列)
引数の解説
- 配列:列数を取得したいセル範囲を指定します。
例1:基本的な使い方
以下の式では、A1:C3の範囲にある列の数を返します。
=COLUMNS(A1:C3)
結果:3
例2:表内での使用例
次の表で、COLUMNS関数を使用して、表の列数を計算します。
\ | A | B | C |
---|---|---|---|
1 | 名前 | 性別 | 年齢 |
2 | 山田 | 男 | 34 |
3 | 田中 | 女 | 25 |
4 | 鈴木 | 男 | 28 |
式:=COLUMNS(A1:C1)
結果:3
上記の例から、COLUMNS関数を使用して、指定した範囲内の列数を簡単に取得できることがわかります。これにより、表の構造やデータ分析において、柔軟に列数を取得できます。