PHONETIC関数の詳細解説(Excel)

ExcelのPHONETIC関数の使い方

この記事では、ExcelのPHONETIC関数の使い方について解説します。PHONETIC関数は、セル内の文字列の読み仮名(フリガナ)を返す関数で、日本語の名前や地名などの読み仮名を表示する際に役立ちます。

PHONETIC関数の書式

PHONETIC関数の書式は以下の通りです。

=PHONETIC(参照)

ここで「参照」は、読み仮名を表示したいセルの範囲を指定します。

PHONETIC関数の使用例

以下に、PHONETIC関数の使用例を示します。

次のような表があるとします。

ABC
1名前性別年齢
2山田太郎34
3佐々木花子25
4鈴木一郎28

この表で、A列にある名前の読み仮名をD列に表示する式を考えます。

=PHONETIC(A2)

この式をD2に入力し、コピーしてD3とD4に貼り付けると、それぞれの名前の読み仮名が表示されます。結果は以下のようになります。

ABCD
1名前性別年齢フリガナ
2山田太郎34ヤマダタロウ
3佐々木花子25ササキハナコ
4鈴木一郎28スズキイチロウ

注意点

PHONETIC関数は、日本語の読み仮名を取得する際に便利ですが、以下の点に注意して使用してください。

  • PHONETIC関数は、日本語以外の言語では機能しません。
  • すべての日本語文字に対して正確な読み仮名が生成されるわけではありません。特に人名や地名など、読み方が複数ある場合や、一般的でない読み方の場合は、正確な読み仮名が表示されないことがあります。
  • PHONETIC関数で取得される読み仮名は、カタカナで表示されます。ひらがなで表示したい場合は、別途関数を使用して変換する必要があります。

まとめ

この記事では、ExcelのPHONETIC関数の使い方について解説しました。PHONETIC関数は、日本語の読み仮名を取得するための便利な関数です。ただし、日本語以外の言語や、一部の日本語文字に対しては正確な読み仮名が生成されないことがあるため、注意して使用してください。