ExcelのACCRINTM関数の使い方
ExcelのACCRINTM関数は、債券の利息を計算する際に使用される関数です。この関数を使うことで、債券の発行日から受渡日までの利息を簡単に求めることができます。本記事では、ACCRINTM関数の使い方や注意点について説明していきます。
ACCRINTM関数の構文
ACCRINTM関数の構文は以下の通りです。
ACCRINTM(発行日, 受渡日, 利率, 額面, [基準])
各引数の説明は以下の通りです。
- 発行日
- 債券の発行日を指定します。日付は日本語版のExcelを使用している場合、区切り文字にスラッシュ(/)を使用してください。例:”2023/04/02″。
- 受渡日
- 債券の受渡日を指定します。発行日と同様、日付の区切り文字にスラッシュ(/)を使用してください。
- 利率
- 債券の利率を指定します。利率は、パーセント表示ではなく、小数点で表した数値を入力してください。例:5%の年利率の場合、0.05を入力。
- 額面
- 債券の額面金額を指定します。通常は1000や10000など、整数で入力します。
- [基準]
- 利息計算の基準となる日数を指定します。オプションであり、省略した場合は0となります。日数基準は以下のような選択肢があります。
- 0 – 米国式(30/360)
- 1 – 実際の日数/実際の年日数
- 2 – 実際の日数/360
- 3 – 実際の日数/365
- 4 – 欧州式(30/360)
ACCRINTM関数の使用例
次に、ACCRINTM関数の使用例を見てみましょう。以下の条件で債券を購入した場合の利息を計算してみます。
- 発行日: 2023/01/01
- 受渡日: 2023/04/02
- 利率: 5%(0.05)
- 額面: 10,000
- 基準: 米国式(30/360)
この場合、ACCRINTM関数を使って利息を求める式は以下のようになります。
=ACCRINTM("2023/01/01", "2023/04/02", 0.05, 10000, 0)
この式を実行すると、利息が「416.6666667」と表示されます。これは、債券の発行日から受渡日までの間に発生した利息が416.67円(小数点以下は四捨五入)であることを意味します。
注意点としての日付形式
ACCRINTM関数を使用する際に注意しなければならない点として、日付形式が挙げられます。日本語版のExcelを使用している場合、日付は区切り文字にスラッシュ(/)を使用した形式で入力する必要があります。例:”2023/04/02″。間違った日付形式で入力すると、エラーが発生することがあります。
まとめ
ExcelのACCRINTM関数は、債券の利息を計算する際に便利な関数です。発行日、受渡日、利率、額面、および基準を指定することで、簡単に利息を求めることができます。ただし、日付形式には注意して正しく入力するようにしましょう。これで、ACCRINTM関数を使って債券の利息を計算する方法が理解できたことでしょう。