RGB値を16進数カラーコードに変換する

ExcelでRGB値を16進数カラーコードに変換する

色はデジタルデザインやウェブデザインにおいて重要な要素です。色をコードで表現する方法の一つにRGB値と16進数カラーコードがあります。RGB値は赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の三つの色の強度をそれぞれ0~255の数値で表現します。一方、16進数カラーコードは一般的にCSSなどのウェブで使用され、6桁の16進数(#000000~#FFFFFF)で色を表現します。

今回は、Excelを使ってRGB値を16進数カラーコードに変換する方法を紹介します。

RGB値から16進数カラーコードへの変換

RGB値から16進数カラーコードに変換するためのExcelの計算式は次のとおりです:

= "#" & DEC2HEX(R, 2) & DEC2HEX(G, 2) & DEC2HEX(B, 2)

ここで、R,G,Bはそれぞれ赤、緑、青の強度を0~255の数値で表現します。

DEC2HEX関数

DEC2HEX関数は、10進数を16進数に変換するExcelの関数です。この関数は2つの引数をとります。第1引数は変換したい10進数、第2引数は結果の文字数です。

例:RGB(0,0,255)を16進数カラーコードに変換する

赤、緑の強度が0で、青の強度が255の場合のRGB値を16進数カラーコードに変換してみましょう。上記の計算式にRGB値を代入します:

= “#” & DEC2HEX(0, 2) & DEC2HEX(0, 2) & DEC2HEX(255, 2)

この計算式を実行すると、「#0000FF」が得られます。これは、RGB(0,0,255)に対応する16進数カラーコードです。

まとめ

ExcelのDEC2HEX関数を使うと、RGB値を16進数カラーコードに簡単に変換することができます。この知識は、デザインのプロセスで色をコードで管理する際に役立つでしょう。

なお、逆の操作は以下のリンク先をご確認ください。

16進数カラーコードからRGB値を取り出す
16進数カラーコードからRGB値を取り出すエクセルの計算式 デザインやプログラミングの世界でよく使われる「#64C8FF」のようなカラーコードですが、一見すると何色を指しているのかわかりづらいことも多いですよね。Excelを使って16進数の...

 

コメント